

【Mama's cafe視察&ママズ基金立ち上げ記念講演会:報告会】
5月30日(火)・6月9日(金)の2回 報告会を実施いたしました。 どちらも10名以上の方にご参加いただき 【「カフェ」をコンセプトにまちづくりを】ということに興味をもってらっしゃる方が多いなと感じました。 現在、ヨコハマ市民まち普請事業に ...


視察報告会
代表理事の須田です。 5月30日にwarm plusで 先日視察に伺った岐阜県多治見市のMama's cafeの視察報告会を実施しました。 お子さん連れの方や 富山からご参加いただいた方もいらっしゃいました。 ...


カフェを作ろう!~Mama's cafe視察&講演会報告会~
今年度、鶴見で子育て中のママを対象に社会参加の提供や孤立防止の取り組みを実践している子育てママ支援warm placeとタッグを組み、鶴見駅東口に居場所カフェを作る企画に協力します。 どのように運営すればママたちのニーズに応え、子どもたちの居場所になるカフェを作ることができ...


【NPO法人サードプレイス:これからの取り組み】
先日のシンポジウムの最後で参加者の皆様にご説明をしようと準備していたスライド。 ちょっと時間がたってしまいましたが、こちらでお知らせしたいと思います。 それぞれの企画の詳細については、改めてFacebookページやブログでご紹介していく予定です。 ■...


こどもたちの居場所シンポジウム:報告
【こどもたちの居場所シンポジウム】 先週、金曜日の夜にNPO法人サードプレイス設立記念としてキックオフイベント 「こどもたちの居場所シンポジウム」を実施しました。 参加者66名と多くの方にご参加いただきました。 基調講演では NPO法人山科醍醐こどものひろば...


ホームページ開設・ロゴ決定
準備を進めてきたホームページが開設されました。 まだまだ、制作をしていただける業者さんに発注する資金力がないので すべて代表理事の須田が自作で組み立てました。 ホームページ作成のツールが充実してきたとはいえ 細かいところの作りこみに苦心しました。...


タウンニュース鶴見区版:シンポジウムの案内
タウンニュース鶴見区版に掲載いただきました。 シンポジウムの案内だけではなく、NPO法人サードプレイスの活動にも触れていただいています。 **以下掲載記事** 家庭や学校のほかに、地域にも青少年の居場所を作ろうと、先ごろ設立した市民団体・NPO法人サードプレイス(須田洋平代...


神奈川新聞:シンポジウムと法人の紹介
今朝(4/11)の朝刊にNPO法人サードプレイスの紹介が掲載されています。 シンポジウムの案内もしてくださっています。 岩崎記者がかなり丁寧に話をきいてくださり 記事にしてくださいました。 本当にありがとうございます。...


こどもたちの居場所シンポジウム
・日 時:平成29年4月21日(金)18:30~20:30 ・場 所:鶴見中央コミュニティハウス レクホール ・対 象:鶴見区在住の方・主任児童委員・民生委員・保護司・ 小中学校関係者・自治会町内会関係者・子どもの支援に関わる方 ...