

こどもたちの居場所 シンポジウム - 外国につながるこどもたち -
皆さまのおかげで、
NPO法人サードプレイスは設立1周年を迎えることができました! これまでの私たちの取組みのご報告と併せ、
今回は「外国につながる子どもたち」をテーマにシンポジウムを行います。 1年前、設立記念シンポジウムの際「もっと聞きたい!」という声の多かったテーマです。 現在打合せの真っ最中ですが、当事者の思いには本当に多くの気づきがあります。 年度初めのお忙しい時期と存じますが、是非ご参加ください! ●日 時:4月20日(金)18:00-20:30(17:30開場) ●場 所:鶴見中央コミュニティハウス レクホール ●内 容
・NPO法人サードプレイス 活動報告
・基調講演 「外国につながる子どもたち」
公益財団法人横浜市国際交流協会
鶴見国際交流ラウンジ 館長 松井 孝浩 氏
・クロストーク
松井 孝浩 氏 鶴見国際交流ラウンジ 館長
エメリン 山本氏 NPO法人ABCジャパン
ナッタヤ 大西氏 なんちゃんこども食堂
サードプレイス

【今日のこどもたちの居場所】
通常は週1回の子どもたちの居場所ですが
今週は4回開催です。
大学生も手伝いにきてくれています。
毎週火曜日に実施して
もうすぐ9か月になります。
「今日はカフェの日だから、カフェで待ち合わせね!」と
こどもたちの居場所を『待ち合わせ場所』にしてくれている子たちも
何人かいるようです。
嬉しいですね。
そして、
子どもたちもだんだんと運営の方も
お手伝いをしてくれることたちが出てきています。
今日は、チラシへのシール貼り。
スタッフがペタペタしているのを見て
「一緒にやるよー」とか「やりたいー」と言って
手伝ってくれます。
他にも
初めてきた子たちに、居場所の使い方をレクチャーしてくれたり。
「名前書いて、お茶は自由、お菓子は1個ね」とか。
さらに嬉しいのは
このブログも読んでくれているそうです。
「また更新されてたねー」
「なんか仕事、落ちたの??」など。
居場所に来てくれている子どもたちも
サードプレイスを一緒に作ってる一員なんだよー。というのが
伝