

【募集終了】心理療法等担当職員(非常勤)
こども家庭支援センターつるみらいの心理療法等担当職員(非常勤)を募集します。 <こども家庭支援センターとは> こども家庭支援センターは、児童福祉法に基づき設置された児童福祉施設です。地域の子育て家庭の皆さんからの相談に対して、専門的な支援や援助をおこないます。 <職務内容> ・子どもの養育に困り事を抱える保護者に対する臨床心理的な観点からの相談及び支援業務(面接相談、電話相談、家庭訪問等) ・子育て短期(子どもの預かり)支援事業の利用児童とその家族への支援 ・関係機関との連絡調整 など <主な業務> ・相談支援事業:電話相談、来所相談、訪問相談、心理相談 ・子育て短期支援事業:さまざまな事情により、ご家庭でお子様の養育が一時的に困難となった場合に、当センターにて短期間お預かりし、食事の提供、身の回りの世話などをおこないます ・地域交流事業 ・里親・ファミリーホームへの支援 など <ポイント> 鶴見駅徒歩5分とアクセス良好です 清潔感のある職場で感染対策もしっかりとおこなっております! 勤怠や情報をクラウド管理しているので、書類など乱雑せずスムーズ


【ご寄付いただきました】
区民の方からご連絡をいただき
ぬいぐるみ「コービーコービー」をたくさんいただきました。 寄付先を探していたらサードプレイスのホームページに辿り着き連絡してくださったとのことです。 センターに登録している子どもたちや
居場所に遊びにくる子どもたちの
クリスマスプレゼントにさせていただきます。 ありがとうございます!


採用決まりました1/18【事務職員募集(パート)】
特定非営利活動法人サードプレイスの「事務職員」を募集します!! 特定非営利活動法人サードプレイスとは (横浜市鶴見区) 横浜市鶴見区で、「こどもたちには、サードプレイスを おとなたちには、こどもたちと出会える場を」をテーマに、こどもたちの居場所をつくっていく取り組みをすすめています。 こども家庭支援センターつるみらいやコミュニティカフェ230cafeの運営をおこなっています。 ◆働く環境について 鶴見駅徒歩5分とアクセス良好!!清潔感のある職場で感染対策もしっかりとおこなっております。 勤怠や情報をクラウド管理しているので、書類など乱雑せずスムーズにお仕事に取り組める環境です。 ◆求める人物像 法人の規模が小さく少人数の組織体制です。法人運営の根幹のバックオフィスを担い、鶴見区の子どもの支援をサポートしたいという熱意のある方のご応募を心よりお待ちしております。 タイピングの正確性、経理知識(簿記2級程度)、労務知識(入退職時の書類管理、年末調整等)があると働きやすいです。 自分で考えて仕事ができる方 わからないことをすぐに質問できる方 ◆募集職種