

【ご寄付いただきました】
鶴見区豊岡町にある「WEショップ・つるみ」(NPO法人WE21ジャパン・つるみ)さんからご寄付をいただきました。 普段はリサイクルで物品を販売し、その売り上げでアジア・アフリカの女性と子どもたちへの自立支援や医療支援をされている団体なんですが
「地元の子どもたちの支援も!」ということで10/18の売り上げをサードプレイスに寄付します!というキャンペーンをしてくださいました! いただいたご寄付は地区センカフェなどのオープンスペースの運営費や
12月に子どもたちがクリスマス会をやりたい!と言っているので、その予算として使わせていただきます!
本当にありがとうございます!


【子どもの貧困対策 講演会】
子どもたちが孤立しない社会の実現のために
ー自分らしく生きていくために必要なことー
NPO法人サンカクシャ 代表理事 荒井佑介さんを鶴見にお招きして講演会を開催します。
子どもの貧困対策として、各地で居場所づくりや学習支援などの取り組みが広がっています。
行政の補助事業や委託事業として推進している市町村もあります。生活の土台ができたり、学習の習慣が身につくことで高校への進学など支援による効果が出ています。 しかし、支援が中学生まで(高校入試のための学習支援)で切れてしまい、高校に入学後もなかなか定着できず休みがちになり退学してしまう。など継続しての支援ができない、もしくは難しい状況です。 今回お招きする、サンカクシャの荒井さんは、中高生や若者世代が「孤立」しないよう居場所づくりや仕事づくりなどで支援をおこなっています。 「子どもや若者たちが自分らしく生きていくために必要なことって何だろう?」 ぜひ、一緒に考えましょう! ◆日 時:令和2年1月19日(日)10:00~14:00(開場9:45) ◆内 容:講演
困難をかか
【お知らせ】
横浜型児童家庭支援センターの鶴見区の運営法人に 特定非営利活動法人サードプレイスが選定されました。 地域の中で孤立する子育て世帯や子どもたちを0にするため 持てるチカラを全て使っていきたいと思います。 実施場所の選定や人材募集などを経て、次年度の開所に向けて認可申請となります。 行政や関係機関と連携して、子どもたちや家庭を支えていきます。 今後、一緒に働く仲間の募集のご案内もしていきます。 職員として全力でチャレンジしたい!という志をお持ちの方 ぜひご連絡ください。 今後とも、特定非営利活動法人サードプレイスをどうぞよろしくお願いいたします。 2019年11月13日 代表理事 須田洋平 横浜型児童家庭支援センターとは 養育に課題があり継続した支援が必要な家庭・児童等に対し、地域で安定した生活ができるよう、専門的な相談や日中預かり等のサービス提供を行う支援機関の一つです。区役所や地域の関係機関と連携を深めながら、「手を差し延べる」支援機関としての役割を担います。