

地鎮祭
つみれプロジェクトが入居する予定の新築ビル工事の 安全を祈願し地鎮祭が執りおこなわれました。 つみれプロジェクト実行委員会のメンバーも 出席させていただきました。 いよいよここに造られるのかと 心躍ります。


【大学生スタッフ募集】
学習支援事業と各プロジェクトをサポートいただく大学生スタッフを募集します。 中学生への学習支援、子どもたちの居場所づくり、地域まちづくりと拠点づくりなどに興味がある学生にオススメです。 特に中高生の教員志望の学生は、学校内での学習支援ができます。 業務内容:学習支援、ボランティアコーディネート、各プロジェクトへの参加 雇用期間:令和元年5月~令和2年3月31日(希望により更新アリ) 勤務場所:鶴見駅徒歩4分の事務所および活動場所 勤務時間等:毎週木曜日 15:00~18:30を含む 週2回程度
週の勤務時間の目安 10時間
※希望により調整可(毎週木曜日 15:00~18:30はマストです) 時給:1,000円
※交通費実費支給 採用人数:1名 募集期間:4月19日~4月30日 応募方法:メール thirdplace.tsurumi@gmail.com
氏名・住所・大学・年齢・連絡先・志望動機を記入
件名「大学生スタッフ採用申込」 メッセージ
自分がチャレンジしてみたいことは、割と任せ


こどもたちの居場所シンポジウムーこどもたちの居場所づくりは、まちづくり。ー
こどもたちの居場所づくりを進めていく中で、地域や学校との連携が深まっています。 子どもを真ん中に話を進めていくことで「関係性が発展」し、まちづくりが進んでいった事例をもとに地域にとっての「こどもたちの居場所」づくりの可能性を一緒に考えましょう。 平成30年度ヨコハマ市民まち普請事業で採択いただいた、「つみれプロジェクト」についても取り組みを紹介します。 日 時 : 2019年5月24日(金)18:00~20:00 17:30開場 場 所 : 鶴見区社会福祉協議会 多目的B
鶴見区鶴見中央4-37-37リオベルデ鶴声2階 対 象 : 関心のある方どなたでも 定 員 : 50名(申込先着順) 参加費: 500円 学生無料 内 容:こどもたちの居場所づくり事例・活動報告 ・公共施設の居場所:地区センカフェ
・公立中学校内での学習支援
・子どもと大人の対話の時間:トークフォークダンス
・子どもの貧困対策:子供の未来応援基金事業
・子どもたちの居場所づくりから、まちづくりへ
:つみれプロジェクト


【ご寄付いただきました】
子どもたちに大人気のカードゲーム
・ごきぶりポーカー
・テストプレイなんてしてないよ(白)
・テストプレイなんてしてないよ(黒) 鶴見でone 枚 oneプロジェクトを一緒にやっている
ルミナスの平澤さんからいただきました!
ありがとうございます。
さっそく、
居場所で子どもたちと一緒に遊んでみました。 昨日は、55人の子どもたちが遊びに来てくれました。
記録更新です。
さすがに、フリースペースといえど
部屋には入りきらずでした。
様子見とか挨拶だけとかも含めたら
70人を越える子どもたちが来てくれたかな。
居場所に来てくれる子の目的はいろいろですが
大人たちや学生スタッフたちに会いたくて来てくれる子もいます。
お話をしたくて来ている子もいます。
出会いを大切に
子どもたちが「困ったことがあったら、ここの人たちにも相談できるかも」って
思ってもらえるようになれたらいいな。 one 枚 oneプロジェクト 寄付金つき名刺 この名刺を1枚配ると1円が 子どもたちを支援する活動に寄付されます。
【鶴見区青少年の居場所づくり活動補助金】
今年度、初めて青少年の居場所づくりの補助金に申し込み、
地区センカフェの取り組みで採択いただきました。
今年度は鶴見区役所に活動を支えていただけます。
3年目になり、年間延べ1400人くらいの子どもたちが遊びに来てくれる居場所になりました。
新しい子どもたちとの出会いを楽しみに
継続して来てくれている子たちとの関係を深めていくことをやりがいに
子どもたちの気持ちに寄り添えるよう心をくばり
長く続けていけるようにがんばります。
子どもたちと一緒に遊んでくれる
学生ボランティアさんも募集しています。 平成31年度 鶴見区青少年の居場所づくり活動補助金交付事業の募集について


おなかま食堂 3.22
今回のおなかま食堂も NPO法人ABCジャパンさんのフリースクールに通う生徒たちが カレー作りを手伝ってくれました! 子どもたちもたくさん参加してくれて おなかま食堂が一つの家族のようです。 ヨコハマ市民まち普請の取り組みをみて とか 神奈川新聞を読んで などで ご参加くださる方もいて スタッフも新しい出会いにワクワクしています。 2019年度も3か月に2回のペースで おなかま食堂を開催していきます! ぜひ、ご参加ください! 【つみれプロジェクト メンバー募集】 私たちと一緒に 多文化・多世代の拠点づくりに取り組みませんか。 毎週月曜日の午前中(祝日を除く)に ミーティングをしています! ・カフェづくり ・ハンドメイドの内装づくり ・出会いのコンテンツの企画 ・高齢世代のサロン ・おなかま食堂 こんなこともやってみたい!! という持ち込み企画も募集しています。 互いを理解し、孤立をうまない地域づくりに 興味がある方、ご連絡ください。 thirdplace.tsurumi@gmail.com