
NEWS LETTER No.2
9/25(火)・第1回 「おなかま食堂 」 実施しました! 「つみれ プロジェクト実行委員会」やプロジェクトのご紹介と 皆さんのニーズやアイデアを伺う機会を兼ね、
9/25(火)鶴見下第三町会会館をお借りし、 地域の人たちで”同じ釜の飯を食う”「おなかま食堂」を実施しました。 当日は雨にもかわらず、沢山の方がご参加くださり、 赤ちゃんから大人まで、総勢46名でカレーを食べました。 「地域に気軽立ち寄る場所が 欲しい」 「コワーキングオフィスが欲しい、子どもの近くで働きたい。」など、
様々な意見が出てきました。 今後も月1回のペースで実施する予定です。 鶴見第三町内会の皆様、カレー作りにご協力いただいた皆様、
お米のご寄付、お菓子の差し入れをくださった皆様、
雨の中ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!!

講演会 神奈川新聞に掲載いただきました
講演会の様子を
神奈川新聞さん(9月25日 横浜版)が掲載してくださいました。 あすのばの小河さんの講演会を鶴見で開催するのは
サードプレイス設立以前からの目標でした。 これをきっかけにして
鶴見で子どもたちのことを地域のみなさんと考える機会を増やしていければと思います。

サードプレイスのお宝エイド
お宝エイド🄬さんと提携し 物品での活動支援の仕組みを始めます。 詳しくは、サードプレイスのお宝エイドのページをご覧ください。 コチラ↓↓

神奈川新聞に掲載いただきました
神奈川新聞さんに掲載いただきました。 24日の講演会は
まだお申し込み可能です! ぜひ、あすのばの小河代表のお話を聞きにいらしてください。
そして、子どもたちのために鶴見で何ができるか一緒に考えましょう! 学生スタッフたちも登壇してくれることになりました!