top of page

こどもたちの居場所シンポジウム:報告

【こどもたちの居場所シンポジウム】 先週、金曜日の夜にNPO法人サードプレイス設立記念としてキックオフイベント 「こどもたちの居場所シンポジウム」を実施しました。 参加者66名と多くの方にご参加いただきました。 基調講演では NPO法人山科醍醐こどものひろば 理事長 村井琢哉さんに 「こどもたちの居場所」というタイトルで  ・数字から見る子どもたちの状況  ・そもそも「居場所」ってなんだろう  ・山科醍醐こどものひろばの取り組み  ・生活様式の変化  ・子どもの貧困やいじめの問題  ・子どもへの言葉がけ「足し算・引き算」 など 盛りだくさんの内容をお話しいただきました。 設定した1時間では足りなかったですね。 続いて クロス×トークでは 鶴見区内で子どもたちの居場所を実践している3つの団体・取り組み・当事者として  ・NPO法人子どもと共に歩むフリースペースたんぽぽ 青島美千代さん  ・NPO法人ABCジャパン エメリン・ヤマモトさん  ・こどもひーちゃん食堂 リカバリータイムズ 代表取締役 石田輝樹さん

にご登壇いただき  ・取り組みから見える子どもたちの様子  ・子どもたちへの寄り添いから感じる子どもたちの変化  ・取り組みの楽しさや大変さ  ・子ども時代に感じた鶴見(日本)での居場所の課題  ・協力してもらいたいこと  などを トークライブ形式でお話しいただきました。 MCは法人理事の須田 洋平と福徳 未来です。 こちらもそれぞれの団体の話をもっと詳しく聞きたいという声が多く寄せられています。 今回このシンポジウムと通して感じたのは 「子どもたちのサポートしている活動や取り組みは鶴見区内にけっこうある。しかし、活動に取り組んでいる団体や実践者たちの横のつながりだったり、気軽に情報交換ができる場があまりない。それぞれの強みをシェアし合うと解決できる課題が結構あったりするのではないか。同じような課題を抱えている団体って結構ある。」 ということ。 私たちサードプレイスの役割として、 『子どもたちに関わる取り組みをしている実践者の「情報交換」「課題共有」「ネットワーク形成」「専門家からの学び」「新しい活動づくり」』もできるのではと感じました。 クロス×トークの中でもありましたが どの活動でも「活動資金が不足している」という共通の課題があります。 「活動資金調達(ファンドレイジング)」を鶴見区内の地産地消のような形での新しい仕組みが作れないか早急に提案してみたいと思います。 今回は本当に多くの方にご参加いただきました。 この場を借りて改めてお礼申し上げます。 もっと深く話が聞きたいという要望もいただいております。 こういった学びの場を定期的に作っていきたいと思います。 これからのNPO法人サードプレイスの取り組みをどうぞよろしくお願いいたします。

※シンポジウムの最後に用意しており時間の都合で発表できなかったNPO法人サードプレイスのこれからの取り組みについては、ホームページやFBページで発表していきます。

***** 活動資金のご寄付を受け付けております。 ご支援の程よろしくお願いいたします。

寄付してくださった方にはサードプレイスのパンフレット、報告書をお送りいたします。

■銀行振込 銀 行 : 横浜銀行 鶴見支店(361) 口 座 : 普通 6174966 名 義 : 特定非営利活動法人サードプレイス      トクヒ)サードプレイス ■郵便振替 口座記号番号 :00260-5-103974 宛 先:特定非営利活動法人サードプレイス     トクヒ)サードプレイス

*****

ホームページ:https://www.n-thirdplace.com/ FBページ:https://www.facebook.com/thirdplacetsurumi/

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page