top of page
検索

場のはじめかた

  • 執筆者の写真: thirdplace
    thirdplace
  • 2018年11月8日
  • 読了時間: 1分

今週は、学習支援と居場所事業で 毎日さながらキャラバン隊をしています。 学習支援は公立中学校の中で実施。 少しずつ実施のいいやり方が見えてきました。 新しい場所で取り組みが始まるときは 特に丁寧にその場を構成する 子どもたちや大人たちの様子を見たいと思っています。

中学校の中でやる場合は  「ここはこういった場です」と示すよりも ここに来る子どもたちが「こういった場だと居心地がいいな」と 自分たちで雰囲気を作れるような余白が必要です。 ボランティアさんたちにとっては なかなか負担の大きな時間になるかもしれませんが みんなすごい人たちなのでなんとかなります。 自分は「場づくり」はできても 学習支援で子どもたちと一緒に勉強をしたり 勉強を教えたりはまったくできません。 多くのボランティアさんたちがいることで 学校内での学習支援が成り立っています。 本当に感謝です。 担い手の確保や活動事業費の調達など 越えないければいけない壁はたくさんありますが 鶴見区内のすべての中学校で同じような取り組みができるように なるといいなと思っています。 ぜひ応援、協力お願いいたします。

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page