『230カフェの未来構想~まちのリビング目指して』第7回つるみmachiミーティング
つみれプロジェクトについて、お話しをさせていただく機会をいただきました。
以下、つるみmachiミーティングの案内をそのままシェアいたします。
〜鶴見でもっと暮らしやすく!〜
鶴見には様々な活動をしている人たちがいます。
そのような人たちの努力と活動が、地域の人の心により届くように『つるみmachiミーティング』は3ヶ月に一度の頻度で開催されています。
さて今回ご登場いただくのは『230プロジェクト』。
もうご存知でしょうか?2020年3月、
京急鶴見駅の近くに新たな複合カフェ、『230(つみれ)カフェ』がオープンします。
まちのリビングを目指す、メンバーの取り組み、その思い。
いったいどんな場がオープンするのでしょう!
この挑戦は「多世代が約束なくともふらっと集まれる場所を作りたい」という須田洋平さんの思いから始まりました。
横浜市のコンテスト、まち普請に二度挑戦。
その間に仲間を増やし、外国籍の人との交流に熱心な人、自分の経験を踏まえてママを支援したい人、町に貢献したい地主さんなど、色々な思いを持った多彩なメンバーが集まって構想を練ってきました。
3月のオープンまであとわずか。クラウドファンディングも実施中。
「まちのリビング」とは、どんなところ?食事をするだけでなく、イベントやコワーキングスペースも考えているみたい!
今回はプロジェクト代表の福徳未来さんと、メンバーの佐々木奈津子さんをお迎えし、誕生秘話から未来へ描くカタチをたっぷりお聞きします。
ここで私たちはどんな関わり方・応援ができるのでしょうか?
ぜひご参加ください!
+ + + + + + +
★日時 2020/1/15(水)
受付:18:45より
開始:19:00-21:30
★会費 2500円
(食事+ドリンク付)
★コミュニティ&シェアスペースKOTOBUKI
鶴見区潮田町2-98
(京急鶴見駅より徒歩11分)
★申込み(先着15名)
当ページに参加ボタンを押すか、メールにて
kotobuki.community@gmail.com
★キャンセルフィーについて
前日 1500円
当日 全額
Comments