

Annual Report
特定非営利活動法人サードプレイスの 第1期の活動報告として Annual Reportを作成しました。 写真を多く掲載し 見て楽しい報告書になっています。 コラムもお楽しみください! Annual Reportはこちら


【地区センカフェ】
夏休みが終わったので
「夏休み宿題しよう会」改め「地区センカフェ」として 引き続き毎週火曜日に
子どもたちの居場所としてオープンしています。 横浜市の公共施設である地区センターには
毎日たくさんの子どもたちが遊びに来ています。 体育室で卓球やバスケをしたり
ロビーでみんなで話したり。 子どもたちがたくさん集まれば
当然、うるさくなります。 公共施設なので
他の利用の方もいて
迷惑になってしまうこともしばしば。 でも、子どもたちは
静かに楽しむなんてことは
なかなかできません。 すると、地区センターのスタッフから
「静かにしなさい」
「迷惑だから出て行きなさい」と
言われてしまうこともあります。 ある程度、その辺りも受容できる子どもの居場所を
公共施設である地区センターの中で作れないかなぁと考え
「地区センカフェ」を提案しました。 会議室や作業室であれば
図書コーナーや学習室などからも
離すことができ
ちょっとくらいうるさくなっても注意されることはありません。
(限度はありますが笑) 子どもが子どもらしく
大い


【寄付報告】玄米をご寄付いただきました
報告が遅くなってしまいまいたが 夏休みが始まる直前の7月11日に 兵庫県明石市の一般社団法人こどもサポートセンター様から 「鶴見のこども食堂で使って!!」と 玄米30Kgをご寄付いただきました。 ありがとうございます。 夏休み中に実施される鶴見区内のこども食堂で使っていただきます! 一般社団法人こどもサポートセンター http://kodomo-sc.org/


【通常総会を開催しました】
8月12日に特定非営利活動法人サードプレイスの通常総会を開催しました。
創業から4か月だけでしたが
いろいろな種まきができたのではないかと思っております。 第2期も成長できるように
チカラを合わせて頑張ります!!
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
こどもたちには サードプレイスを
おとなたちには こどもたちと出会える場を


【寄付報告】お米のご寄付
【お米のご寄付】
元kura-cafeの店長 中村さんと
福島県棚倉町の農家さんから お米 15kg ご寄付いただきました! 鶴見区内のこども食堂にお配りいたします!
ありがとうございます。


カフェを作ろう!~Mama's cafeに学ぶコミュニティとカフェ~
セミナーのご案内 岐阜県多治見市で2店舗のカフェを経営する、NPO法人ママズカフェ。
中心となって活動をしている3名にお越しいただき
Mama's cafeの取り組みについてお話しいただきます。 詳しくは、コチラのページを!!


【夏休み宿題しよう会 2日目】
今日は、外は大雨。 鶴見区の一部地域には避難勧告も出るほどでした。 子どもたちはいつも遊んでいる公園で遊べず
早めに家に帰ったのか、会場となっている地区センターは
子どもの数が少なかったです。 それでも今日は28人が居場所に来てくれました。 開始時刻の3時に部屋の入り口に並んでいてくれたりして
嬉しかったです。 今日の居場所は
鶴見大学の学生チームがヒアリングを兼ねて遊びに来てくれていて
子どもたちは、お兄さんお姉さんと
好きなアーティストの話をしたり
オセロをしたり将棋をしたり。 やっぱり大学生たちがいると活気づきます。 そして今日は嬉しいエピソードが! 代表の須田が会場となっている地区センターに勤務してた7年前
毎日、地区センターに遊びに来る小学生がいました。 いつもお腹を空かせていたり
服を着替えていなかったり
ちょっと気になる存在でした。 そんな中、一緒にお菓子を食べたり
卓球をして遊んだり。
たくさんの人に気にかけられながら
毎日を過ごしていました。 その後、須田は異動で別の部署に行ってしまい
なかなかその子