

【夏休み宿題しよう会】
NPO法人サードプレイスの運営で
夏休みの子どもたちの居場所を!という試み。
初回の昨日(7/25)は
小学生8名
中学生5名が来てくれました。
大がかりな広報(学校の全校生徒にチラシを配布)などをしていない中で、
先生が個別にアナウンスをしてくれていたり
口コミで伝わっていたり
近くの公園で遊んでいる子に声をかけたり。
1回目ということで
本当に「来てくれて嬉しかった!」という感想です。
学校でのことや
部活のことなど
子どもたちとコミュニケーションも取ることができました。
これから少しずつ
子どもたちの居場所になるように
この場も育てていきたいと思います。
次回は
8/1(火)15:00-18:00
場所は寺尾地区センター ぜひ遊びに来てください!
この事業は、独立行政法人福祉医療機構の社会福祉振興助成金を活用して運営しています。


【地区センカフェ~夏休み宿題しよう会】
夏休み期間中のこどもたちの居場所事業として
「宿題しよう会」を実施します。
宿題しよう!とタイトルに入れていますが
遊びに来るだけ
涼みに来るだけでもOKです。
地域のボランティアさん
大学生ボランティアさんが
一緒に宿題を進めてくれます。 お菓子やお茶も用意しています。 ・いつやってるの?
7月25日・8月1日・8日・15日・22日
全部火曜日 ・やってる時間は?
午後3時(15:00)~午後6時(18:00)
小学生は17:00まで
※18時まで参加したい場合は、保護者の同意が必要です。 ・場所はどこ?
寺尾地区センター 会議室
部屋予約名「サードプレイス」 お待ちしています!


コミュニティ拠点居場所カフェ提案
今年度、横浜市の ヨコハマ市民まち普請事業に 「コミュニティ拠点居場所カフェ」の整備提案を 鶴見区内で活動する 子育てママ支援warm placeさんと一緒に 共同で提案しています。 カフェ型の居場所を作り 気軽に悩み事や気になっていることなどの 相談ができる関係性を作れる場所 を作りたいと思っています。 昨年度 子育てママ支援warm placeさんが コワーキングスペース付きのカフェを提案していて 惜しくも次点となってしまっていまいた。 今年度も再提案をするということで 私たちNPO法人サードプレイスが 提案内容のアドバイス コンサル 子どもたちの居場所づくりも提案の中に加えてもらう という形で相乗りをさせてもらっています。 7/8(土)に ヨコハマ市民まち普請事業の一次コンテストがありました。 一次については 昨年度、次点ということで二次提案までシード権が与えられています。 提案の進捗報告として 企画の内容を再検討していること サードプレイスが加わったこと 目指すカフェのあり方 などを報告してきました。 今年の提案は どのグループも素晴らし